家計相談(家計カウン
セリング)について

家計カウンセリングとは

経済的問題を抱えている人の多くは、その背景に経済的問題とは別の問題を抱えていることがあります。家計カウンセリングは、その混沌とした状態を相談者とともに交通整理をし、家計表等を活用し、家計の状況を「見える化」したうえで、総合的・包括的に判断します。
家計表等の作成にあたっては、時間をかけて家計に特化した聞き取りを行い、相談者の潜在化された課題を発見し、明確化します。相談者自ら家計を管理できるようになる、家計が安定する、その他の課題について気づきを得ることができる、など、再び困窮状態に陥らないようお金の使い方に対する考え方を修正していきます。
家計カウンセリングは、原則として、電話相談が中心となります。相談者のおかれている家計状況を細かくヒアリングし、相談者のご要望や相談員の判断で、面談を行うことがあります。
相談により判明した家計状況や心理状態などから、改善メニューをつくり、心の自律支援を含む具体的な改善策をご提案いたします。必要に応じ、低利の生活資金の借入、就労、住居等について、専門機関への取次などを行います。

提供できる具体的支援

家計管理 家計に対する考え方、認識、理解を促すことによって家計の改善を行います。
借  入 家計を安定させるため、必要に応じ、専門機関による低利の借入の取次をいたします。
就  労 収入基盤を確保するため、必要に応じ、自治体や専門機関に対し、就労斡旋の取次をいたします。
住  居 生活基盤を確保するため、自治体や専門機関に対し、取次を致します。当研究所の相談員は、カウンセリングの知識はもちろん、家計管理の知識、公的扶助の仕組みを熟知したプロフェッショナルが相談にあたります。

相談においては、長年培ってきた経験とノウハウを活かし、相談者の心理的な不安を取り除きながら、家計の現状を把握し、適切なカウンセリングを実施いたします。