家計相談(家計カウン
セリング)について

カウンセリングの流れ

  • お問い合わせ・受付

    メール、お電話、FAXにて、お気軽にお問合せください。
    どのようなことでも構いません。まずは第一報でお話を聞かせてください。

  • 初回相談

    相談者は現状把握の汲み取りをします。
    お金の問題と思っていても、客観的にお話を伺うと別の本質的な問題が見える場合もあります。
    もちろん話したくないことは話さなくても大丈夫です。
    分からないこと、不安なことは何でも聞いてください。

  • 申込み

    ご納得がいった段階で家計カウンセリングのお申し込みをいただきます。
    (申込書・個人情報に関する同意書などの手続きをお願いします)

  • 家計診断(信頼関係の構築・問題の把握・費用が発生する場合)

    相談者と相談員との信頼関係の構築をしていきます。

    問題の把握を相談者と相談員で一緒に把握をしていきます。

    問題の交通整理を一つひとつ丁寧に行います。

    ご相談が多回数(3回目以上)となる場合は、一部の費用をご負担いただく場合があります。

  • プラン策定

    家計管理表を作成するなどして問題の「見える化」をします。

    「そもそもなぜ・・・」の原点の見つめなおしをします。

    家計改善のための課題形成を相談者と一緒に行います。

    家計改善のための目標設定を相談者と一緒に行います。

  • プランの実行

    自ら設定した目標を実行していきます。

    相談員は相談者の伴走者として、寄り添いながら相談者の目標を支えます。

  • 終結・自立・他制度へのつなぎ
    その後の確認・フォローアップ