家計相談でのFAQ
-
相談は、有料ですか。
1、2回目までのご相談は無料です。
ただし、ご相談が多回数(3回目以上)となる場合、およびご相談に関し、費用(交通費や切手代など)が発生する場合は、実費他有料となる場合もございます。 -
相談はいつでもできますか?
相談の受付時間は、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月4日)を除いて、毎日朝10時~16時までとなっています。
上記時間帯以外での相談ご希望の方は、まずは、上記時間帯内でお電話ください。
なお、上記時間帯以外の連絡が困難な場合は、メールで相談可能時間等をお知らせください。 -
相談内容や個人情報については、秘密を守ってもらえますか。
専任のカウンセリング担当者が対応し、ご相談内容は、カウンセリング担当者と事務局のみが共有しますので、秘密を厳守いたします。
-
債務整理のための相談は可能ですか。
債務整理に関する一般的なお話をお伺いすることは可能です。
ただし、個別具体的なご相談や債務整理の諸手続きにつきましては、弁護士法の関係がございますので、ご希望が有ればグループ内の弁護士法人(NTS総合弁護士事務所・有料)をご紹介させていただく場合がございます。 -
相談は、どのような方法で行われますか。
原則として、ご来所されての面談になります。
ただし、当所より遠隔地の場合、電話、もしくはリモートでの面談も可能です。 -
カウンセリングはどのような形で進められますか。
直接ご連絡いただいた方は、まずはご相談内容をお伺いし、別途申込フォームより正式の申し込みをいただいた後に一回目のご相談に入ります。
先に別途申込フォームよりお申込みをいただいた方は、事務局より折り返しご連絡を差し上げた後に一回目のご相談に入ります。
その後はご相談の内容により、家計診断とプランの策定となります。
詳しくは「カウンセリングの流れ」をご覧ください。